日本人の大好きなカレー。
家で作ったカレーも外食のカレーも美味しいですよね。
外食でメニューに迷ったら、とりあえずカレーを選べば
間違いはないくらいです。
そしてカレーと言ったらCoCo壱番屋さんです。
ココイチの愛称で親しまれています。
日頃からお世話になっている方も多いでしょう。
自分好みに辛さも量もえらべるところが嬉しいです。
そんなCoCo壱番屋さんにも福袋があります。
カレーの福袋なんて珍しいですね。
ココイチの福袋は2017年から発売されていて人気だったようです。
意外と最近からなんですね。
ココイチに福袋があったなんて知らなかったです。
カレー屋さんだから、もちろん中身はカレーなのか?調べてみました。
ということで今回はココイチの福袋2018をご紹介します。
ココイチ福袋2018の中身ネタバレ!
気になるココイチの福袋2018の中身のネタバレですが
・お食事券2000円分(500円☓4枚)税込
・レトルトカレー3個(ポーク、ビーフ、キーマカレー各1個)
・カップ麺(彩り野菜カレーうどん)1個
・オリジナル保冷バッグ
となっています。
お食事券だけでも嬉しいのにおトクですね。
保冷バッグは500mlのペットボトル6本が入るサイズです。
お弁当入れには大きすぎますが、お出かけ時に飲み物など
入れるのには便利そうですね。
取扱店舗は?
ココイチの福袋2018のお食事券は壱番屋グループで使えます。
ですので取扱店舗は
で取り扱っています。
各取扱店舗でお食事券を使ってもいいですし
ココイチで全部使ってもいいのはうれしいですね。
発売日は全店舗一緒?
さて、肝心なココイチの福袋2018の発売日ですが
ネットや店舗での予約はしておらず、店舗のみの発売になっています。
店舗により発売日が違いますので、お近くの店舗のチェックを
しておきましょう。
近隣の店舗でも発売日にズレがあるかもしれないので
1店舗目で買えなくても、別な店舗では買えるチャンスが
ありますので複数の店舗をチェックしておいた方がいいと思います。
店舗によってココイチ福袋2018を取り扱っていない店舗も
あるそうなので、事前に確認しておく必要がありますね。
せっかく買いに行ってもココイチ福袋2018を扱ってなければ
買えませんものね。
購入の際は数量限定でお一人様2セットまでだそうです。
購入店舗は壱番屋グループの各店舗で可能です。
営業開始時間は11:00からのところが多いようです。
営業開始日は元旦からのところが多いようです。
店舗により違うと思いますので問い合わせてみてください。
また各店舗によってココイチ福袋の数量が違いますので
(店舗により50個とか660個とかバラつきがあるみたいです。)
ほしい方は早めに行かないと売り切れてしまうかもしれません。
2017年に福袋を発売したときは、まだ知名度がなかったようですが
昨年に購入した方たちの満足度が高かった事で、口コミが広まり
ココイチ福袋2018は競争率が高くなっていると思われます。
値段をチェック
ココイチの福袋2018のお値段ですが2000円(税込)です。
お食事券2000円分(税込)が福袋に入っていますから
福袋のお値段と同価格でそれだけで元を取っていますよね。
ココイチの通販でお食事券以外の商品の値段をチェックしてみると
レトルトポークカレー 5個で1290円(税込)1個当り258円
レトルトビーフカレー 5個で1645円(税込)1個当り329円
レトルトキーマカレー 5個で1900円(税込)1個当り380円
彩り野菜カレーうどん 1個216円(税込)
保冷バッグ(値段不明)
合計1183円+α(保冷バッグ分)オトクなことになります。
ココイチの通販があることを初めて知ったので
今度利用してみようかとおもいます。
家から出たくない時とか助かりますし。
使用期限は?
とてもオトクなココイチの福袋2018ですが
お食事券には使用期限がありますので
使用期限オーバーにならないように気をつけましょう。
お食事券の使用期限は2018年5月末までです。
毎日または毎週、ココイチへ通うなら
使用期限は全く気にしなくていいとおもいますが、
使用期限には注意してくださいね。
今まで福袋を買ってみたいけど、中身がわからないのはちょっと・・・
なんて福袋を買ったことがない人には食品ですし、手が出しやすい
のではないでしょうか。
中身もわかっていますし、絶対にオトクな事もわかっていますしね。
中身がわからないのは福袋の醍醐味ともいえますが
絶対に損をしない、安心して買える福袋の方がいいですもんね。
昨年に比べて知名度が上がったと思われますので
発売日と時間を事前に問い合わせて確実に手に入れてくださいね。
コメント